ね・・・ねむい・・・(−−)zzz
連休明けはだらけてしまいますね!!
土曜は数十年に一度の大型台風が直撃しましたよね。
私のよく行くエリア全て大ダメージ受けてて天気が私にケンカ売ってるんかと思いました。
今現在も色んな所で大変な思いをされてる方がいるんですよね。
眠いだなんだ言ってないでシャキッと漫画制作にとりかかりたいと思います。
川越の老人ホームが川の氾濫で大変な事になってますけど、実は夫の実家がわりと近くにありまして、運良くこちらまでは水が来なかったからよかったものの、ひょっとしたらこんなブログ書いてるどころの騒ぎじゃなかったかもしれないです。
夫の実家がそっちにあるという事で10年ほど前に川越で家を探していたのですが、夫が「川沿いは怖いから止めておこう」ってそんな事ばかり言ってて。
私は川沿いに住めばお散歩コースにできるからいいんじゃない?って思ったんですけど、もし夫のその意見がなかったら今頃そっちで家を買って住んでいて水没したか、悪くしたら自分自身が今頃川の中だったかもしれないです。
川沿いの家を選んでいたら、の話ですけどね。
茨城も那珂川が氾濫したりで大変な事になってるみたいだけど、あまり報道されないみたいですね。
テレビ局がないとか?
NHKではやってるの見ましたけどね。
この三連休はお魚を集めるアプリのゲームを夫婦で遊んでました。
何も考えず、ひたすらタップしてればOK。ラクなゲームなのです。
先日の台風の中テレビ観て「えええ!!なんでこんなんなってんの!?大丈夫かなぁ!?やべぇ!!この時間の渋谷とか新宿に人がいねぇ!!」と、大騒ぎしながら右手で一生懸命ゲームでタップして、左手にはお菓子があり、色々忙しかったです。
そんなのんきな感じでいたんですけど、突然スマホとかiPadとか家のあちこちから突然警報音が鳴り始めて、同時に練馬区からの放送が流れて、でも風雨の音でよく聞こえなくて、にわかにこの大きな出来事の当事者だって事に気づいて怖くなるという^^;
でも、ありがたい事にここはそこまで酷くはなかったです。
警報が鳴ってから家が揺れるほどの大きな風が5回くらい来たかな?っていうくらい。
家がひしめき合って建っているから、それぞれの家に当たって分散されたのかもしれないですね。
2〜3年前、ほぼ毎日午後になると強風が吹き始めて家が揺れる、という事があったのですが、あの時の方が酷かったかな。
台風過ぎても別に荒れていなかったし、ただただ草の香りのような、そんなニオイがあちこちでしましたけど、変わってた事はそのくらい。
あとはコンビニに物がなくなっている事かな。
サンドイッチとかお菓子はあったけど、お弁当系はひとつもなかったです。
通行止めが多かったから商品が来ないのでしょうね。
東京はすぐに回復するからいいんだけども、震災にしても台風にしても、道路が使えなくなるといともたやすく物不足に陥るんだなってわかります。
人が多いだけに、買いだめしておかないと!!と思う人が突然増えるとあっという間に物がなくなる感じです。
常に食料や水を買い置きしておくべきだけど、日本は食べ物の廃棄率が世界一多いそうなので、あまりため込みすぎるのもどうなのかなぁ?それに、保存できるようなものは大抵体に悪い物が含まれますから、私個人としては買いたくないのですけど、被災したらとにかく食べ物に困るでしょうしね・・・。
ペットの問題もありますよね。
うちの猫はブリーダーさんから譲っていただいた子なんですけど、その時に「こうしてください」っていうお話がいくつかあったのですが、その中に「ゲージ内に入れてください」というお話も。
理由は、ゲージに入る事に慣れていないと、避難所など行った時にそういう所に入らなくなってしまうし、何より人が目を離してる間に事故に遭う可能性もあるから、という事でした。
さすがにゲージに入れるのは可哀想と家族みんなが思ったので、大きくなってからはあまり入れる事はしなかったです。
それなりに入れてはいたから、「出して〜」って鳴くけどしょうがないなって入っててくれるから、慣れさせてよかったと思います。
ゲージに入れるのを可哀想という人もいるし、自分もそのように感じるのですごくわかるけど、人間と一緒に暮らすために生まれてしまった子なので、最期まで全責任を人間が負うべきだと私は思ってて、そのためにペットに我慢してもらう事もそれなりに必要だと考えてます。
人間のいう事聞かないで自由に生きなさい!!なんて言って今更自然に還すっていうのも違うし・・・。
お互いにこの世界で一緒にいるなら、できる事はやって一緒に生きようよ、と思うのです。
だから、人間とうまく調和していける子に育てるとか躾けるとか、とっても大切な事だなって。
そんなわけでたまに家の前にうんちを置いて行く飼い主さんとか、ペットを飼う資格がないと思ってる。(おこ)
・・・あ
まだ漫画全然描いてないです。
しゃべってないで、そろそろ始めようと思います^^;